ご無沙汰しております。kandaです。
2013年7月に320dを納車して、先日4,000kmを過ぎ、ネットの情報を見ると2,000kmの慣らしが終わればオイルを交換した方がいいとか、いや必要ないとかいろいろ論議があったので、ディーラーに真相を聞いてみました。
すると、
「変えなくてもいいですが、慣らしが終わったぐらいのタイミングでオイル交換する人は多いですね。」
との事でした。
というわけで新車ですし思い切って換えました。
値段は・・・・14,700円!

疑問ですが、交換って国産車みたいにオートバックスとかでする人は少ないんですかね?イメージでは外車はディーラーで直にってイメージなんですが(^_^;)
エンジンオイル交換費用は国産車普通車に比べたら明らか高いですが、BMWの交換周期は長いので、そう考えればこれぐらいが妥当かなとも思ったり。
ちなみにオイル交換のみで、エレメントは交換しておりません。
オイルの交換時期は?
ディーラーの営業マンが言ってたんですが、BMWのメーターのところに次回のオイル交換時期?みたいな表記あるじゃないですか、あれを見ると25,000kmぐらいになっているんですが、あの表記は海外仕様の表記らしく、日本では湿気も多いので10,000kmか1年ぐらいで交換をされることをオススメします。とのことでした。
次回の交換は1年点検の時ですかね。
エンジンオイル交換後に乗った感じでは、エンジン音が少し静かになった気がします。あくまで気がする程度です(笑)
それではまた。
コメントを残す